2004年11月30日
SONYがMP3を採用!

ほらね!
いつまでも意地張ってないで、さっさとデファクトスタンダードに従いなさいって!
いよいよSONYがMP3に対応した携帯音楽プレイヤーを発売。
さあ、iPod追撃なるか。
投稿者 CONTACT岡野 :
20:21
|
コメント (0)
2004年11月29日
オススメのバックカメラ

ミニバン・RV車全盛ですねえ。
大人数が乗れて荷物が沢山積め、大変ユーティリティ性が高いのですが、泣き所の一つが後方の見にくさ。
そこでバックカメラの登場です。
メーカー純正品の納まりには負けますが、市販品のバックカメラでも工夫次第でスッキリと取り付け可能です。
今年のオススメバックカメラは、ズバリ、カロッツェリアの「ND-BC1」ですね。
一時はSONYのXA-700C、PanasonicのTW-CC180B、イクリプスのBEC104がオススメでしたが、突然の出現によりその小ささと感度の良さで一気に筆頭に躍り出ました。
ETCと同じで、一度使うと手放せません。
是非便利さをご実感下さい!
投稿者 CONTACT岡野 :
18:50
|
コメント (0)
2004年11月26日
「BMW iPod Adapter」入荷しました!

大変永らくお待たせしておりましたが、ようやく「BMW iPod Adapter」が入荷しました。
3シリーズ用とX5/X3/Z4用の両方が在庫ございます。
まだまだ適合情報が揃っていませんのでメーカーがオフィシャルに認めた車種にしかご販売出来ませんが、日本仕様車の情報を収集したいと思っています。
VW Newビートル・トゥアレグ用「ice>Link:iPod」も入荷していますので、こちらも宜しくお願い致します。
投稿者 CONTACT岡野 :
19:38
|
コメント (0)
2004年11月25日
ETCを使いましょう!

最近少しずつ増えては来ましたが、まだまだETCの装着率は低いようです。
個人的な実感では20%には達していないカンジでしょうか。
ETCを使用しない理由は何でしょうか。
・車載器の値段が高い
・クレジットカードを持っていない
・ETCカードを作ったり手続が面倒
といったところでしょうか。
しかし、ハイウェイカードが廃止される流れの中で各種割引きが適用されるのはETCが中心です。
車載器もPanasonicの「CY-ET800D」などは当店の販売価格で9,200円(税込み)です。
ETCの前割りを申請すれば50,000円で58,000円分の高速道路料金を利用できますので、何と8,000円もおトクですよ!
他人が渋滞で並んでいる中をETC専用レーンを駆け抜けるのは快感です。
年末・年始の帰省シーズンに先駆けて、そろそろいかがですか?
投稿者 CONTACT岡野 :
18:07
|
コメント (0)
2004年11月24日
ランクル CYGNUS

昨日トヨタのショールームに寄って、ランクル・シグナスの試乗をしてみました。
ランクルの試乗が出来るディーラーってあまり無いんですよね。
新入社員の女の子が担当でクルマの商品知識が殆ど無かったので、あまり詳しい話は聞けませんでしたが乗ってみてやっぱり良いクルマだと思いました。
シートポジションがすごく高い位置なので見切りが良いんですね。
あまりクルマの大きさを感じさせません。
足回りは意外としっかりしていて、想像していたほどフワフワでは無かったです。
エンジンもトルクフルだし。
色が三色しか選べないのが残念ですね。(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
19:29
|
コメント (0)
2004年11月22日
Rolls Royce Phantomベースのストレッチリムジン

スミマセン、どうしても紹介したかったんです…。
「BMWおたっきーず!」さんのサイトで紹介されていたんですが、ロールスのリムジンです。
しかし、どうしてブロンドが。
金髪萌え…。
投稿者 CONTACT岡野 :
17:43
|
コメント (0)
2004年11月19日
BMW 1シリーズ用カーナビ/オーディオ取り付けキット

今日は「BMW mag」誌の取材でした。
BMW 1シリーズ用の取り付けキットを販売しますので、宣伝用の撮影を兼ねて東京からカメラマンさんにご来社頂きました。
スペース的に2DINは無理なので1DIN用キットですが、キレイにカーナビ/オーディオを付けて頂けると思います。
発売予定は今月末。
楽しみにお待ち下さい!
P.S. しかし1シリーズって良く走りますね。コレ、結構売れますよ!(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
18:09
|
コメント (0)
2004年11月18日
iTunes Music Store日本でも開始!

今朝の日経新聞によると、2005年3月にいよいよ日本でもiTunes Music Storeがスタートするそうです!
いやあ待ち遠しいですねえ~。
気になる料金はまだ調整中だそうですが、99セントに近い金額になって欲しいですね。
投稿者 CONTACT岡野 :
10:50
|
コメント (0)
2004年11月17日
KENWOOD独自路線を歩む?

らくなびさんのこちらの記事にある通りKENWOODがWindows Automotiveを新しいOSとして採用したのは既報の通りですが、IR資料の記載は要注目です。
らくなびさんご指摘の通り、
当社はこれまで他社との共同開発によってカーナビゲーションシステムのコアテクノロジーのサポートを得てきましたが、(中略)独自技術開発による自社ナビシステムの商品化を完了しました。
とあります。
実はカーナビを自社開発していると言えるのは、カロッツェリア・Panasonic・三菱電機の三社のみであり、他社は概ねアイシンAW・DENSOからOEM供給を受けています。
オーディオは各社独自機能を盛り込んではいますが、カーナビの機能が大きく各社代わり映えがしない理由はここにあるのですね。
しかし、KENWOODが本気で自社開発をしてくるなら、今後の台風の目になる気がします。
こちらでお書きしたように、河原社長は数少ない財務の分かるホンモノの経営者です。
恐らくこれまでのKENWOODのイメージが大きく変わるインパクトのある商品展開がなされると期待します。
是非市場をかき回して下さい!
投稿者 CONTACT岡野 :
13:44
|
コメント (0)
2004年11月16日
2004年上半期輸入車シェア

JAIA(日本自動車輸入組合)のデータによれば今年上半期に目立ってシェアを伸ばしているのはBMWの様ですね。
トップのVWも着実な伸びです。
片やメルセデス・ベンツの元気の無さが気になりますね。
意外と言っては失礼ですが、ルノーが大きく伸びています。
国産勢に負けずに独自の文化を伝え続けて欲しいと願います。
投稿者 CONTACT岡野 :
19:01
|
コメント (0)
2004年11月15日
持ち込み取り付けについて
以前にこの様なアナウンスを致しましたが、本日より再度他店購入品の持ち込み取り付けをお受けすることにしました。
正直あまり気分は良くないのですが、あまりにもお問い合わせ件数が多いため対応することになりました。
時代の趨勢には勝てないということですね…。
他店購入品についてご注意頂きたいのは、
●商品自体のサポートは購入店にお申し付け下さい。初期不良・保証期間内の修理対応などは当店は関知致しません。
●商品不良による脱着と再取り付けには当店規定の作業工賃を頂きます。概ね取り付け費用の半額です。
という点です。
カーナビ購入には、最適な機種選び・おクルマとの適合確認・オプション品のご相談・取り付け・アフターフォローという多岐にわたるご検討ポイントが存在します。
是非トータルサポートで安心な当店でのご購入をオススメ致します。
投稿者 CONTACT岡野 :
17:47
|
コメント (0)
2004年11月12日
Windows Automotiveが主流に?

今日KENWOODが福祉車両向けとして「HDM-777」を発売したとのリリースがありました。
ざっと見たところ特に目新しい機能は無いのですが、OSにWindows Automotiveを採用したとのこと。
カロッツェリアの2004年HDDモデルも採用していますし、今後は主流になるのでしょうか。
KENWOODの無線技術との組み合わせは新しいソリューションをもたらしてくれるかも知れません。
しかしフリーズが増えると問題なんだよなあ…。
投稿者 CONTACT岡野 :
18:43
|
コメント (0)
2004年11月10日
新商品出荷開始!

本日より、AVN9904HD(イクリプス)とカロッツェリアの2DIN一体型楽ナビシリーズAVIC-DRZ90/90K/80が出荷開始されました。
好調イクリプスと、HDDナビの失敗を巻き返したいカロッツェリアの販促策が見物です。
今年のクリスマス・年末商戦は値段の叩き合いになる予感がしますね。
もうすぐPanasonicの2DIN一体型HDDモデルCN-HDS930MDもリリースされますので、各社出揃ったというカンジです。
今年はPanasonicの年ですね。(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
21:38
|
コメント (0)
2004年11月 9日
Janualy 6-9 2005,CES in Las Vegas

上原と一緒に名古屋に商談に行きまして、用事が済んだ後に名古屋ステーションに寄ったところ、仕入をお願いしている知人に来年のCESに行かないか、と誘われちゃいました。
う~ん、ベガスか。
行きたいね!
でも今回はご遠慮しておきました。
次回はスタッフ皆で行きたいです。
ちなみに今から成田発の便は殆ど取れないそう。
関空初はチャンスあるかな。
一大イベントなんですね。(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
22:32
|
コメント (0)
2004年11月 8日
「BMW iPod Adapter」について

当店でお取り扱いしております「BMW iPod Adapter」について、沢山の反響を頂いております。
現時点での情報を一旦整理させて頂きますね。
■適合情報について
アメリカ本国での発表資料によれば、miniにも同じキットが使用可能とあります。ところが、当店が入手している情報ではmini用のiPod Adpterはケーブルのみの製品構成で値段も安く、他の製品とはかなり異なった商品の様です。詳細は現在確認作業中ですので、もう少々お待ち下さい。
また、沢山の方より適合確認のお問い合わせを頂いております。順次適合確認は取って参りますが、アメリカで発売されているBMWと日本で発売されているBMWのオーディオの仕様が全く同じとは限らない、という点をご承知置き下さい。日本仕様とアメリカ仕様の両方に精通している人は殆ど居ないのが実情です。買って頂いてから使えないとなった場合の責任の取り方も難しいですので、慎重に進めていることをご理解頂きたいと思います。
■取り付けについて
このAdapterは簡単にコネクターをはめるだけで装着できる商品ではなく、配線の加工(角形コネクターを丸形コネクターに付け替え)が必要です。その際に製品に付属しているピンも再利用が出来なくなりますので、気軽にご購入頂いても返品が難しくなります。作業そのものはギボシ端子の付け替えを経験されている方ならそれほど難しいものではありませんが、不慣れな方・自信の無い方はプロにご依頼になることをオススメ致します。
■販売価格について
現地の販売価格が$149であることは重々承知しております。ただ、現状は商品が大変品薄で、まず確保することを優先せざるを得ません。今後は安定した仕入ルートの確保と仕入価格の低減・ご販売価格の低減に努力したいと思っています。
■納期について
言い訳じみて申し訳ありませんが、アメリカ人の感覚と日本人の感覚には大きな開きがあります。納期や時間の約束についてこちらも最善を尽くしておりますが、先方からアバウトな返事しか期待できない以上余裕を持ったご回答しか出来ません。現在は入荷に時間が掛かっておりますことをご承知置き下さい。
上記については、今後当店も改善して参りたいと思いますので、もう少々お待ち下さいませ。
投稿者 CONTACT岡野 :
17:36
|
コメント (2)
2004年11月 5日
インダッシュの8インチモニターは如何ですか?

ADDZESTより、「TSZ840」(メーカー希望小売価格:\110,250(税込み))が発売されます。
モニターが90度回転して立ち上がるという新機構。
インダッシュの8インチモニターという点に興味を引かれますが、オーディオ機能が無いため、別途ナビ本体と1DINオーディオという組み合わせになりそうです。
う~ん、微妙…。
投稿者 CONTACT岡野 :
20:40
|
コメント (0)
2004年11月 4日
YAMAHAがボルボにエンジン提供

今朝の新聞各紙で報道されましたが、ヤマハ発動機がボルボのXC90向けにV8 4.4Lエンジンを提供するそうです。
実はフォードグループには以前から一部エンジン供給をしていたそうで、1960年代にはトヨタの名車2000GTの開発にも参画していたそうで、意外に自動車エンジン屋としては古株なんですね。
プレミアムSUVのパワー競争は今後も拍車が掛かりそうです。(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
20:50
|
コメント (0)
2004年11月 2日
東京モーターショー2004開幕!

今年も東京モーターショーがやってきました。
11/2から11/7まで幕張メッセで開催されます。
最近はすっかりエコがキーワードですが、クルマ好きとしては景気の良い話を聞きたいですね。
そろそろクルマ向けのブロードバンド通信が話題に上っても良いのですが…。
カーナビの未来は通信しかありませんからね。(^^)
投稿者 CONTACT岡野 :
15:57
|
コメント (0)
2004年11月 1日
運転中の携帯電話禁止!
本日より、改正道路交通法が施工されました。
ハンズフリー装置を除いては、運転中の携帯電話使用に5万円以下の罰金が課せられます。
危険なのは分かりますが、ケータイが鳴ったら思わず出ちゃいますよね。
しばらくは取り締まりもあると思いますので、ご注意下さいませ。
投稿者 CONTACT岡野 :
19:24
|
コメント (0)